art cocoonみらい オンラインショップ

富田久留里ドローイング展「時の呼吸」 | art cocoonみらい オンラインショップ

art cocoonみらい オンラインショップ

art cocoonみらい オンラインショップ

  • HOME
  • ABOUT
  • SHOP
    • 富田久留里ドローイング展「時の呼吸」
    • ほりたみわ展「いぬとかみさま」
    • アプリコットシーズン展
      • 2024
        • 01_富田久留里
        • 02_斉藤裕之
        • 03_西村陽一郎
        • 04_石上和弘
        • 05_ほりたみわ
        • 06_ひげとみそ
        • 07_三田村光土里
        • 08_更級花織工房 窪田孟恒
        • 09_丸山未来
        • 10_松平妃仙
        • 11_mof-mofうちやま
        • 12_神貴尋
      • 2025
        • 都築百合
        • 斉藤真起
        • 山本豊子
        • 一条美由紀
        • うちやまゆかり
        • カトウシモン
        • 小平健一
        • 村上洋子
        • 陶隆窯 牧隆志
        • 割石ヒロミ
    • ARCHIVES
      • ほりたみわ展「かわいいインドのかみさま」
      • 山内悠展『夜明け DAWN』
      • 富田久留里展「不知灯」
      • ほりたみわ展「いぬとかみさま」
    • 呼吸で自分を知るヨーガ講座
      • 11/23 呼吸で自分を知るヨーガ講座6
  • CONTACT
  • FAQ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

art cocoonみらい オンラインショップ

  • HOME
  • ABOUT
  • SHOP
    • 富田久留里ドローイング展「時の呼吸」
    • ほりたみわ展「いぬとかみさま」
    • アプリコットシーズン展
      • 2024
        • 01_富田久留里
        • 02_斉藤裕之
        • 03_西村陽一郎
        • 04_石上和弘
        • 05_ほりたみわ
        • 06_ひげとみそ
        • 07_三田村光土里
        • 08_更級花織工房 窪田孟恒
        • 09_丸山未来
        • 10_松平妃仙
        • 11_mof-mofうちやま
        • 12_神貴尋
      • 2025
        • 都築百合
        • 斉藤真起
        • 山本豊子
        • 一条美由紀
        • うちやまゆかり
        • カトウシモン
        • 小平健一
        • 村上洋子
        • 陶隆窯 牧隆志
        • 割石ヒロミ
    • ARCHIVES
      • ほりたみわ展「かわいいインドのかみさま」
      • 山内悠展『夜明け DAWN』
      • 富田久留里展「不知灯」
      • ほりたみわ展「いぬとかみさま」
    • 呼吸で自分を知るヨーガ講座
      • 11/23 呼吸で自分を知るヨーガ講座6
  • CONTACT
  • FAQ
  • HOME
  • 富田久留里ドローイング展「時の呼吸」
  • 旅の画文集「時の呼吸」

    ¥2,500

    SOLD OUT

    画・文 富田久留里 「時の呼吸 富田久留里 欧州古都の旅 ドローイング展」 開催に際して作られた、旅のエッセイとドローイングを組み合わせた画文集。 B6サイズ カラー 66ページ 

  • 久留里の月カレンダー2026

    ¥2,200

    富田久留里 使い勝手のいい卓上リング綴じカレンダー2026 B6サイズ 14枚タイプ  限定100部。 富田久留里が得意とし、またたいへん人気が高い月を描いた絵画作品13点で構成されています。 各月のカレンダーの裏側にも書き込むスペースつきのカレンダーがついています。

  • 1 マチスへの手紙 2024.11.15

    ¥220,000

    富田久留里 ・サイズ 38.3×30.2cm ・額サイズ 47x39x3cm ・素材 木板、岩絵具 ・制作 2025年 ※価格は額代込みの価格です。 南仏の小さな村の小高い丘のうえ、光がさんざめくロザリオ礼拝堂が佇んでいる。マチスの遺作である。向き合う二脚のいすと射しこみ混じりあうステンドグラスの光に、マチスから啓示のようなメッセージを感じとり、向き合い続けた作品。

  • 2 ニース 2024.11.13

    ¥39,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 21×13㎝ ・額サイズ 32.3x26x2cm ・素材 紙、水彩、コンテ ・制作 2024年 ※価格は額代込みの価格です。 ニースで気になるもの、門、緑、オレンジ、ローマ風の中庭、細長い樹。リヴィエラという美しい名前。ニースの風景作品です。

  • 3 ニース・夕暮れ 2024.11.14

    ¥49,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 18.5×26.5㎝  ・額サイズ 26x32x2cm ・素材 紙、水彩、コンテ ・制作 2024年 ※価格には額代が含まれます。 現地の画材屋で、黄土、ペールオレンジ、セルリアンブルーのコンテを買った。その3色で描いた作品。ここの風景を象徴する色。ペールピンクの壁が、茜色に染まる夕暮れのニース風景。

  • 4 エクス・アン・プロヴァンス 2024.11.18

    ¥39,000

    富田久留里 ・サイズ 20.8×13.2㎝  ・額サイズ 32x26x2cm ・素材 紙、水彩 ・制作 2024年 ※価格には額代が含まれます。 エクス・アン・プロヴァンス セザンヌの道を辿って、ビュヘムスの石切り場まで山を登る。途中の、ふわりと綿毛のような秋色の葉を揺らす、エクスの自然。

  • 5 星の道 2024.11.28

    ¥39,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 14.5×20㎝  ・額サイズ 20x30.5x1.5cm ・素材 紙、水彩、方解石 ・制作 2024年 ※価格には額代が含まれます。 巡礼の起点、アルルの巡礼宿の屋上で眺めた満点の星空の風景。

  • 6 リムーの聖母 2024.11.29

    ¥45,000

    富田久留里 ・サイズ 20.7×13.2㎝  ・額サイズ 49x36.5x1.5cm ・素材 紙、岩絵具、アクリル ・制作 2024年 ※価格には額代が含まれます。 朝、南仏リム―という街の、地元の方に愛される教会に、連れてきてもらった。イエスではなく、聖母を讃えた教会。幼子イエスを抱えた慈愛の姿が、鮮やかなピンクやブルーのステンドグラスの光に彩られていた。その光の瞬間を堂内で描き上げた。

  • 7 ガルディの丘 2024.12.2

    ¥52,000

    富田久留里 ・サイズ 17.5×23.5㎝  ・素材 キャンバス、ガルディの石、アクリル ・制作 2024年 ガルディは人口100人ほどの小さな村。丘の上の教会、葡萄畑の丘。村からは、西の彼方に、美しいピレネーが見える。その向こうまで透徹しそうな、夕暮れの光。この村で滞在中に、この村で拾った赤土の柔らかい石を削って描いた作品。

  • 8 バスの車窓から 2024.12.4

    ¥48,000

    富田久留里 ・サイズ 21×27.5cm  ・額サイズ 36.5x49x1.5cm ・素材 紙、水彩、岩絵具 ・制作 2024年 ※価格には額代が含まれます。 ガルディを後にし、キヤンからペルピニャンへ、ルシヨン地方の山間部をバスで抜けてゆく。車窓からは石灰の岩肌切り立つ山肌と、黄色くまぶしく光る草原。美しいルシヨンの光。

  • 9 サン・ミッシェル・ド・キュクサ 2024.12.4

    ¥45,000

    富田久留里 ・サイズ 27.5×20cm ・額サイズ 49x36.5x1.5cm ・素材 紙、水彩、岩絵具 ・制作 2024年 ※価格は額代込みの価格です。 ペルピニャンから更に西へ、サン・ミッシェル・ド・キュクサ修道院へ。地下のクリプト、キュクサの祭壇、撮影不可の堂内の天井の美しい交差部と空間の広がり、そのもとに立つ木の素朴な十字架、石壁の妙に感銘を受け、堂内で描き上げた作品。

  • 10 飛翔(コルドバ)2024.12.20

    ¥35,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 12×16.5cm ・額サイズ 25.7x30.7x2cm ・素材 紙、水彩 ・制作 2024年 ※価格は額代込みの価格です。 コルドバにて、朝 陽 が 射 す 頃 、 鐘 楼 の 長 い 階 段 を 上 っ た。そ の 頂 上 に 立 ち 、 メ ス キ ー タ の 全 容 を 見 お ろ す 。 ア ル ハ ン ブ ラ で 感 じ た 厳 し さ と 悲 哀 が コ ル ド バ に は な く、か わ り に 朝 光 に さ ん ざ め く 御堂が 遠 く ま ぶ しく映った。太 陽 の 昇る方 へ 向 か っ て 孤高の祈りを捧げる、遥 か な る 永 遠 の コ ル ド バ の姿を描いた。

  • 11 白い花と教会の風景 2024.12.23

    ¥28,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 12×8cm ・額サイズ 20x15x1.5cm ・素材 紙、ペン、コンテ ・制作 2024年 ※価格は額代込みの価格です。 フエンデトドスの風景。アラゴン地方の小さな村、フランシスコ・デ・ゴヤの故郷。雲 の 流 れ が 速 い 。 日 が 照 っ た り 陰 っ た り 、 天 気 は せ わ し な い 。 陽 が 出 た の ど か な あ た た か さ 、 公 園 、 白 い 花 、 薔 薇 の よ う な す る ど い ト ゲが印象的だった。寒さを凌ぐため、入った一村に軒のみのバーのカウンターで描いた作品。

  • 12 光の矢(フェンデトードス)2024.12.25

    ¥62,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 32×50㎝ ・額サイズ 42.5x59x3cm ・素材 紙、アクリル、コンテ ・制作 2024年 ※価格は額代込みの価格です。 巡礼路のなかでもひと際険しい「アラゴンの道」の起点、ハカのホテルにて。クリスマスの夜に泣きながら絵を描いた。前日、フエンデトドスから夕方、バスで帰る途中にみた光の矢である。曇りがちな空を突き抜け、閃光のように一直線に走るその烈しさに、ゴヤという人の歩んだ道と、わたしの感情とが重なった作品。

  • 13 アラゴンの道 2024.12.26

    ¥39,000

    富田久留里 ・サイズ 21×14㎝ ・額サイズ 32.5x26x2cm ・素材 紙、水彩、アクリル ・制作 2024年 ※価格は額代込みの価格です。 ハカを出発し、サンタ・クルス・デ・ラ・セロスの村を目指す。およそ16キロ、四時間ほどの道のり。霧の向こうにほど近くそびえるピレネーの山々を横目にアラゴン川流域の起伏のある山路をゆく。路傍にはローズマリーの実、草地には高原らしい白樺の樹。道の風景です。

  • 14 霜降る朝(サンタ・クルス・デ・ラ・セロス) 2024.12.28

    ¥39,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 22×14㎝ ・額サイズ 36.5x29.4x4.5cm ・素材 紙、水彩、鉛筆、アクリル ・制作 2024年 ※価格は額代込みの価格です。 岩窟のサン・ファン・デ・ラ・ペーニャ修道院を目指し、セロスの村から急登。標高が上がり、早朝の息の白さのなかに村を見下ろす。山草には霜が降り、美しい薄桃色の透き通った朝焼けの中、セロスの教会の塔と、その向こうの雪を被り、鴇色に染まったピレネーの山を見た。

  • 15 ナバラの道 2024.12.29

    ¥35,000

    富田久留里 ・サイズ 11.8×16.4㎝ ・額サイズ 25.5x30.5x2cm ・素材 紙、水彩、鉛筆、アクリル ・制作 2025年 ※価格は額代込みの価格です。 ソス・デル・レイ・カトリコの村から、24キロの道のり、11時半のミサに参加するため、真っ暗な朝五時台に出発した。ナバラ地方と呼ばれるこの地域は湖沼が多く、霧が深い。星灯りも街灯もない闇のなかで、日が出るのも遅く、8時になっても辺りは暗く、一寸先の路面状況も把握しづらい。途中、泥にはまって動けなくなったり、川を渡ったり、予想だしない困難な道のりだったが、霧に包まれた白い霜と草の平原は本当に幻想的で、この景色のために歩いたのだと感じた。

  • 16 駆ける丘(サンティリャーナ・デル・マル)2025.1.16

    ¥45,000

    富田久留里 ・サイズ 22×25.2㎝ ・額サイズ 38x42x1.5cm ・素材 紙、コンテ ・制作 2025年 ※価格は額代込みの価格です。 サン・ティリャーナ・マル。丘陵と海に囲まれた、アルタミラの洞窟も近い土地である。ここの光は美しく、また癒され、休養地として数日滞在。疲労骨折した足を気遣って、宿のオーナーが買い物に連れ出してくれた。車で走る夕暮れの色はファンタジックで、四つほど、魂が降るような雲を見つけた。

  • 17 アルタミラの月 2025.1.15

    ¥42,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 13×19.7㎝ ・額サイズ 26x32x2cm ・素材 紙、アクリル、コンテ ・制作 2025年 ※価格は額代込みの価格です。 アルタミラの洞窟で動物たちの壁画を見た。赤々とした土で描かれた線。その勇壮闊達な息遣い。帰ったその夜、靄がかったような夜の帳のなかにぽっくり浮かぶ満月があった。その絵を描いていたのに、気づいたら後ろに、あのアルタミラで見た牛が出現していた、不思議な作品。

  • 18 アルタミラ(牛)2025.1.16

    ¥28,000

    富田久留里 ・サイズ 12×12㎝ ・額サイズ 17x17x3.5cm ・素材 紙、鉛筆 ・制作 2025年 ※価格は額代込みの価格です。 アルタミラの洞窟壁画で感じた動物たちの生命。その線の印象を残した作品です。

  • 19 神の谷(バルデディオス)2025.1.14

    ¥28,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 12×12㎝ ・額サイズ 16.5x16.5x2.5cm ・素材 紙、水彩 ・制作 2025年 ※価格は額代込みの価格です。 バルデディオス(神の谷)という意味の村、その谷間の美しい丘にひっそり佇む教会。アストゥリアス王国最後の、プレロマネスクの古い御堂は、静かに時を刻んでいる。清澄な丘の声を聴いた。

  • 20 コンク風景 2025.1.23

    ¥42,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 16×22㎝ ・額サイズ 26x32x2cm ・素材 紙、コンテ、水彩 ・制作 2025年 ※価格は額代込みの価格です。 コンク、ウーシュ川と谷に囲まれた巻貝の村。天空の城ラピュタのように、村には霧と風が降りてその周りを取り巻く。小さな小さな、桃源郷のような村。村を見下ろす山に登り、岩の上で描いた作品です。

  • 22 ニース・門 2024.11.14

    ¥39,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 14.8×20cm ・額サイズ 26.8x32x2cm ・素材 紙、アクリル、コンテ ・制作 2024年 ※価格は額代込みの価格です。 ニースの中庭、南フランスの彩りあふれる植物が咲き乱れる花園のようなイメージ。

  • 23 ロマネスクの窓_ル・トロネ

    ¥49,000

    SOLD OUT

    富田久留里 ・サイズ 26.5×17.3cm ・額サイズ 49x36.5x2cm ・素材 紙、コンテ、水彩 ・制作 2024年 ※価格は額代込みの価格です。 ル・トロネ修道院。清貧を規律とした厳格なシトー会の修道院。人里から隔絶されたこの森の奥で、彼らは窓の向こうの光になにを見たのか。祈りとは、なんでしょう?

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© art cocoonみらい オンラインショップ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 富田久留里ドローイング展「時の呼吸」
  • 富田久留里ドローイング展「時の呼吸」
  • ほりたみわ展「いぬとかみさま」
  • アプリコットシーズン展
    • 2024
      • 01_富田久留里
      • 02_斉藤裕之
      • 03_西村陽一郎
      • 04_石上和弘
      • 05_ほりたみわ
      • 06_ひげとみそ
      • 07_三田村光土里
      • 08_更級花織工房 窪田孟恒
      • 09_丸山未来
      • 10_松平妃仙
      • 11_mof-mofうちやま
      • 12_神貴尋
    • 2025
      • 都築百合
      • 斉藤真起
      • 山本豊子
      • 一条美由紀
      • うちやまゆかり
      • カトウシモン
      • 小平健一
      • 村上洋子
      • 陶隆窯 牧隆志
      • 割石ヒロミ
  • ARCHIVES
    • ほりたみわ展「かわいいインドのかみさま」
    • 山内悠展『夜明け DAWN』
    • 富田久留里展「不知灯」
    • ほりたみわ展「いぬとかみさま」
  • 呼吸で自分を知るヨーガ講座
    • 11/23 呼吸で自分を知るヨーガ講座6